ぼっちがぼっちざろっくを観て。

こういうアニメの感想とかを発信できるようなツールを一切やっでおらず、

全話視聴後、誰かに語りたいモヤモヤ感がずっと続く中、数年前に書きっぱにしてたこのブログの存在を思い出して

タイトルから急カーブしておりますが、この度ちょっと利用させていただきました。

誰も来ないこんなとこで誰に言ってるんだという文体ですが、誰か見てるって想定の方が書きやすくて←

語彙も足らず、また思慮も浅いですが20数年ぼっちにとっての感想をよかったらぜひ…

 

 

まずOPから語りたいんですけど、凄いですね(早速語彙力)

とっくのとうに、いろんな方が言われてるでしょうけど

サビに入るまでの前半パートというんでしょうか、日常アニメならではの家族や仲間の軽めな自己紹介が入る、やわらかくかわいい描写が続きます

初見はかわいい絵柄なのに曲がカッコよくて、少し違和感を覚えました。

そして後半パートのサビ入り。曲の盛り上がりと共にOPの流れも一変!

まるでバトル系アニメのような熱いのにスタイリッシュなOPに変化していったのは衝撃でした。

いわゆる、バトル系アニメにありがちな〜…みたいな表現も多数あったので、狙ってやったものでしょうけど

意外とこういうOPは無かったような気がします。まどマギのコネクトとかもそうかな?ただ雰囲気はシリアスだったので…

廣井きくりがキマってるとこを伊知地姉の手が遮るとことか、よくライバルかラスボスがやってるやつって…

 

各話については、多分リアルタイムでこういうのやった方が良かったんだろうなと…

細かなニュアンスとか、観ながらじゃないと流石に頭から引っ張り出せそうにないのでやめておきます←

ただ最終話、ギターの弦も視聴者の涙腺も切れてしまったあのシーンなんですが

喜多さん、漫画だと(弦の尾が!?)的なことおっしゃってて

初見の際、ひとりを視界の端でちらちら見て(バンドという共同作業では必須のスキルなんでしょうが)

困ってるひとりを見ても表情を崩さず、最初は本当に見てるのか?見えてても何が起こってるのか喜多さん分かってないんじゃ…とストロングに汚染された脳が震えてたのですが

そうなんですもう、凄かったです。(また)

サビに入る前の顔つきとか声色、あと歌詞も含めてもう。

アニメ化にするにあたって、その喜多さんの心の声は逆にノイズになると判断された方に、もう。

 

 

ぼっち(ひとりの事ではなく、自分含め世間に多数存在する人の事)という生き物は、コミュ症も大体併発しております。

故に最低限のキャッチボールで済ませたがる傾向にもあったり。

それなのに何故か接客業をやってる人は、ひとり曰く台本をたくさん作って持ってたり、自分を変えようとする素晴らしい人です。

自分は前者の方で、他に卓越したスキルも無いので就いてる訳ですが。

現場に出てるとき、客への対応は台本でなんとかなる場合が多いが

他者=一緒に働いてる人には、台本にないことを聞かれることが多いのでそれが1番悩みです。

甘えかも…というか甘えですが、喜多さんのように全て察してそれを繋いでくれるような方はひとりにとっても世間に転がるぼっち達(なんか矛盾)にも、まさに女神のような存在なんですよね。

 

話が脱線しましたが、喜多さんのその空間把握能力並びに空気感把握能力。

表情を崩さなかったのはひとりにさらにプレッシャーをかけない為。そもそも心配してなかったんだとは思います。後藤さんなら…と

最初の印象は直前で逃げ出すし、ミーハーな陽キャギャルな印象しか無かったんですけど

ここまで心根に刺さるようなキャラ、自分にとって久しぶりでした。

作画に関してもボーカルなだけありますが、製作会社の渾身というのも感じて。

「忘れてやらない」の何・回・だって♪の振り付け?アドリブ?がもう素敵で。

かと思えば、「星座になれたら」では歌出しからしっとりとした表情で歌い上げて、サビ終わり付近では喜多さんの表情しか映ってないのにものすごく満足感がね…

 

「星座になれたら」でもういっこ、満場一致のハイライトは喜多さんが繋いでひとりの機転が生んだあのシーンだと思いますが

個人的、というかぼっち(自分のこと)的にはその後の喜多さんのボーカルとギターソロ?が入ってひとりが小休止するところです。

あの溜め息のような呼吸、喜多さんにちらっと視線を移す仕草

ライヴシーンということもあり、アニメならではの世界の時を止めて行われる心の声も使えない。

しかしあの小休止の間は全世界のぼっち達に刺さるものがあるんじゃないかなと。

コミュ症や陰キャって、台本っていう表現に現れてる通りこちら側で無駄に想定してしまう、つまり考えすぎてしまうことが多く。

そのイメージで脳内の容量も切迫してしまい、行動も要領良く行えなくなる…んだと自分なりに思います。

ゆえに、接客業でいえばちょい大きめのトラブルだったりをなんとか解決したとき、少し気持ちの良い脱力感があったりします。

余計に考えてたことが一切、その対応で抜けてしまって、そしてその対応に持ってったメモリも無事ことが終われば用済みなので、空きが出ます。

けれど現場は生きてるので、対応が終われどまだまだ続く。

よっこらしょと腰をあげてまた事務所から現場に出ないといけません。が不思議と出たくねぇなという気持ちにはならないんです(多分これは自分だけ)

ひとりも、いつまでも脱力の余韻に浸る訳にもいかない。ライトを見上げてるとき、喜多さんにチラッと視線を移したとき、下を見上げたときにも様々な心の声があったんだと思います。

それを補完するのはなんか解釈ズレを悪化させそうなのでやめときます…

サビにまた入るときのひとりの弾き出し、続く切れた弦などの場面カット

そこから上述した喜多さんのサビ締め…うん、良かったです。

そこから日常回?が始まり、EDはあのカバー曲。自分はバンドは知ってたのですが曲は知らなかったので悔しかったですね…

EDが終わって最後のひとりのひと言。

ぼっち達(これはひとりも含める)は自己顕示欲が強いことも多く、内向的というか内考的な部分が強く

だからこそ悪く言えば妄想癖、良くいえばロマンティック。

こういうことが起こるかともしれないという、ネガティブ思考、けど自分の機嫌が良いと急にポジティブになったり。

でも現実はそんな劇的に変わらない。けれど、その一言は結束バンドに入らなければひとりからは出なかったセリフなんですよね。多分

絶望してるような雰囲気もなく、あるがままの日常を今日も往く。

日常系の最終話の締めとは思えんですけど、納得した終わり方でした。

二期もぜひ見たいなぁ…劇場版とかやらないかな…

 

 

書いててとっ散らかりました。やはりアウトプット苦手ですね…

他にも容量がオーバーフローしたら、自分でもなにしでかすか分からない行動をするとか

いくらテンションが上がってても直談判は出来ない

演奏中のひとりのように、何かの作業へ集中しきってる時はテキパキ動ける

周りをよく見るので、居ない人がすぐ分かるなどなど…

ぼっちあるあるも語りたかったのですが、そこはまぁぼっちによっても程度があるし、様々なのでまた別の機会があれば…

もしこんな辺鄙なのとこを覗いてくれる方が居ましたら、否定的でも肯定的でもコメくれると嬉しいです。やっぱり肯定的だと嬉しいです…

 

またアウトプットの練習でなんか書きたいと思います。全然この感動伝えきれてないし…

とりあえず一旦、お疲れ様でした。

初公道。

燃え尽きてました。
また横になったら動画とかゲームをしちゃう生き物に退化したようです。

久しぶりに打とうと思ったのは、今日母の知り合いの人が車を届けてくれたから。
廃車寸前ということだけど、凄くありがたかった。
帰りは電車なようで、そんだけやってもらってこっちからはほぼ何も出来ていないのが申し訳無いし悔しい。
せめて感謝が伝われば嬉しいけど、あんな声の大きさと表情の乏しさじゃ…


ただの懺悔録になってしまうので、走った感想を。

近くのコンビニまでは、その車で来ていただけるとのことだったので、そこからはおよそ3週間振りの運転。
実は2週間前位には、祖母の車でエンジンを掛けさせて貰ってはいたんだけど、動かせたのは本当に『数十センチ』ほど…
ATだから簡単だろう。とアホな自信で乗り込むと、シフトレバーが無くてびっくり。
ハンドルの左近くにございました。
車種によって変わるというのは意識してたけど、位置が違うだけで一気に緊張が…
ちょっと止まってる方向変わったかな?位で停めて徒歩で家に帰宅。
そしてそのまま今日…

合宿の路上教習を除く、初公道の走行に若干どころかかなりビビっていた。
しかも乗るのはMT車
あんだけ覚えようとした、運転席に乗り込んだ際の手順を頭の引き出しを散らかしながら探して、クラッチやレバーの感覚を確かめて発車。

………意外と乗れた。
というか、祖母の車が特徴的だっただけなのかもだが、クラッチの操作があることで逆に分かりやすく運転できた。
なんていうのか、この手順を踏まないと走れないとか、速度は上がらないとか…語彙力。

感じる緊張も路上教習とさほど変わりなく、地元なのもあってちょっと危険な自転車を運転してるかのように出来た。良くない感覚だとは思うが…

ただ、合宿でも悪夢だったバックがやはり鬼門となった。
当然なんだけど、やはりあそこで出来てないと、マジでダメなんだと思う…

そんなこんなで、総距離は1kmにも満たない乗車は終わり。
まとめた感想は……楽しかったし、もう少し上手くなりたいと思った。
つまり、前向きで前のめりな感想です。


まだこの免許を活かせるようなことは出来てないけど、出来たら良いかなって。
個人的には、お金だして、メンタル削りつつ合宿に行った甲斐がありました!ってまだ言えないけど…
今のところは、行かなきゃ良かった。とも思わないので、また次まったりしたときに色々、結局合宿どうだったのってダラダラ垂れ流していきたいです。

免許センター。

昨日はひたすら堕落した1日を過ごしていました。


健康的~というと、そうでも無いけど、多少まともな生活を送っていたら、アレルギーというか…スナック菓子やソファに横になるとか、ぐでーってすることに抵抗感が。
いかに自分が廃人だったのが身に染みて分かる。


そんなことより、今日は地元の免許センターへ行って学科検定を受けて来ました。
それこそ昨日受けるべきだったのに、行くなら人少なそうな午前かなぁと。そしたら県外で卒業した人は午後の受付のみだったので、6月入ってからで良いやという甘えを捨ててなんとか辿り着く。


大まかな流れは、窓口が空くのを待って、
そこで卒業証明書の提出。
収入証紙(切手みたいなの)を買える窓口で1,750円分購入して、
申請書が貰えるので、必要事項を記入してから、免許証用の写真と収入証紙を張り付ける。
そうすると視力検査の列に並んで、パスすれば受験票貰えて書いてある数字の席に付く。

自分は左目が0.3以下の右目1.0なので、視野検査も受けた。
もしかしたら、教習所でやってなかったからかもしれない。


後は時が来るまで復習なりスマホいじるなり、近くなったら試験中~終わった後の大まかな流れの説明をされ、時間になったら試験開始。50分間。

終わった後は30分後位に早めに退出できる。

出たら2,050円の収入証紙を買って、フロアに点在してる機器で登録カード?なるものを発行。
この時4桁の暗証番号が2パターン必要。

後は試験会場が解放されたら終わった合図なので、入って祈ってるのもよし。
下のフロアで少休憩挟むのもよし。受かってもそこそこ時間かかるので、トイレとか行っといた方がいいかも。集まる時間は厳守。


受験者が集まり出して、いよいよ発表…4つ位あるモニターで、それぞれ見易い位置から確認する方式。
画面に番号が無ければ違う教室へ行かなければいけないので、恥ずかしさ的な意味でも受かっていて欲しかった。


最初数字の配列が右から始まってるのか上から下へ始まってるのか理解できず、自分の番号あれ…って。
見つける前にシーンとしてた会場のあちこちから嘆息が聞こえ、割りとぞくぞく立ち上がっていたので、これはもう自分も別教室組かな…となっていたら右上らへんに!!
思わず机に突っ伏してしまった。


結果的に会場の3分の1程の人達は落ちてしまったみたい。
自分で危うい問題を覚えてる範囲で調べたら、確実に4点は落としてたっぽいのでほっとした。


ここまでの流れは、他に体験談を書いている人達と同じだと思うけど、これからも同じ。
まず交通協会?のおじいちゃんからバックでの駐車のやり方や、高速でのハンドルの持ち方を伝授される。
知っておいて損はないけど、会場の(う~ん…)という雰囲気が色々物語っていた。
入会する人は自分の時は結構居ました。半分くらい?自分は辞めときました。
人によって更新頻度後異なるみたいだけど、大体1年で1,500円ほど。今日入るならその場でお支払い。
入ることで、行列になりがちな免許センターの窓口をまた別の窓口が使えるので実質優待を受けられる?間違っていたらごめんなさい。
あとは5年とか無事故無違反だと表彰される…など。
保険的な要素はあまりない?みたいなので自分は魅力を感じませんでした。


それが終わると写真撮影。
本当にベルトコンベアの作業みたいな感じで進めら れる。卒業写真みたいに笑わせてくれるカメラマンも居なければ、時間も無く問答無用にパッと撮られるので、
見た目に気を遣うなら、写真撮影に並ぶ前に少しトイレに行った方が良いと思う。


会場に戻って、配られる小さい紙に住所や名前、日付を書いて発表前に買った収入証紙を張る。
もし落ちてしまったらこの時の収入証紙どうなるんだろ…というのは分からずじまい…


いよいよ免許証の交付。1ヶ月近くこれの為に頑張ってきた…
誕生日のday下1桁順って本当だったんだと思いながら、後ろの方の自分の番を待つ。
そして念願の…………

写真写りはそもそもがあれなので捨て置きスルー、やっと今までの何かが形になって貰えた気がした。

会場を出たらまた機器の前に立ち。貰った免許証をICカードとしてタッチして読み込ませ、登録コードと紐付けされてるのを確認したら、それっぽいのを発行して…あとはもう自由。
食欲やブラつきたい欲求もあったけど、帰ることに専念した。
ちなみに昼食に食べたカツカレーはめちゃ美味しかったです。画像の乗せ方が分からん…


本日を以て、無事免許証貰うことが出来ました。
あとはあとがきで締めます…面倒とかではなく、ちゃんとまとめて締めたいからです。多分。

22日終了。

新幹線の中でこれを打ってます。

卒検、通りました。
仮免もだけど、2回目でやっと取れてその分込み上げてくるものがありました。
親に報告するとき、止まらなくなってしまった。
離れたとこで電話して良かった。


初回の時に比べると、路上はちょっとダメなとこが多かったと思う。
ハザードも付けっぱで行こうとしたし、緊張で距離感を見失い指示機だすのが早くなってしまったり。

ただ魔の方向転換は、右バックで入り込むとき、左に出るときで1回ずつ切り返しが必要になってしまったけど、焦らず十分な間隔を空けてなんとかグダグダにならず通ることが出来た。
MTは3人の奇数だったので、自分が1番目の人と、3番目の人の後ろに乗っていたのだけど、皆方向転換上手すぎて…

発表のとき、また自分だけ番号飛ばされるんじゃないかと気が気でなかった。


恐らく、かなり甘めの判定でなおかつラインギリギリでの合格だったのだと思う。
教習所側からしたら早く卒業してほしいだろうし。
でも、とんでもなく嬉しかった。
一昨日は精神的にかなり参っていたからな…


発表が終わったおと、教室へ集まり簡単な手続き、解散までの流れを説明されて食堂へ。
食事券代わりとなるネームホルダーは回収されているので、代わりとして紙の食事券を厨房のおじいさんへ。

「合格おめでとう!」

今まで美味しいご飯ありがとうございました。と大声で言うのは恥ずかしかったので、小声になってしまった。


時間になりまた教室へ集合して、校長?施設長?とにかく1番偉い人からかるーく流す感じの卒業式。
それでも3週間居たから感慨深いものがある。

希望する人は駅についてから、デザート付きの食事が無料で振る舞われるとのことで、最初ノリで手を挙げてた人達は食堂行った後なので、最終確認で行かないと言っていた。
温泉とかもだけど確認するタイミングがここらなんかセコい…と最後まで感じてしまうのだった。
逆に1人の方が行きやすかったし、デザートも興味あったから皆が取り下げた時点で行っとけば良かったな。


新幹線の通る駅まで30分以上、車窓から少し感傷に浸りつつ目的地へ。
スーツケースを下ろしてもらい、解散。
偶然というか、同時期に入校した10代の子が1人居て変なアウェイ感は無くて助かった。
てかMT組で入校した自分達のグループほぼ皆乗り越しか検定落ちて、ストレートに行ってなかったんだなぁ…


コミュ充ならここで女の子とライン交換なり、一緒にお土産買うんだろうけど…
3週間、そういうとこは何も変わらんかったな。てか指導員の人以外喋ってない気がする。


兎にも角にも、無事、ここで自分の教習所生活は終えることが出来た。
まだ免許は取れていないから、これから地元の免許センターに行かないと、まだ目的は果たしたことにはならない。
でも今まで、実家暮らしのまま重ねていく年齢に恐怖を覚え、
やっとのことで自力で申し込めた合宿免許。

もし、自分と似たような境遇の人や、免許をどうしても最短で取りたい。という人が居れば、
万が一こんな、便所の落書きが検索で引っ掛かってしまった時のために何かしら後書きで残していきたいと思う。

とりあえず今日は、自分お疲れ様でした。

21日終了。

朝の補講のみで終わり。

今日は1度坂道発信の時にお世話になった女性教官。
卒検の話から、方向転換多めにやろう!という願ってもない内容で指導してくれることになった。

車の内装と窓から見えるポールを組み合わせて作る、教習所限定の目印や、いざというときの切返し。
このまま変な苦手意識がぼんやりとあったままで迎えていたら、そのまま固まってトラウマになってたかもしれないと思うと凄くありがたかった。

何度か方向転換したあと、軽く路上。
指摘される部分は左右の確認や、通行する際の道路の位置など色々あったが、焦らなければ問題は無いらしい。車の運転って結局はそうだもんな。

戻って来たら、最後にまた時間的にまだもう1回方向転換をできる!ということで…
かなーりゆっくり目にやったけど、切り返す必要もなく出来た。
本当に助かった。


明日こそ…

20日目終了。

もうちっとだけ続くんじゃ状態になっちゃいました。


路上は自分の中では、シフトチェンジが1回力みすぎて隣の共感へ裏拳してしまった事と、
駐車するときに左ウインカー消えてたの気付かず、再表示しなかったことくらい。
あっこれは落ちたなってのは自分の中で無かった。


有ったのが、方向転換時。

入るときは一瞬乗り上げ掛けて、すぐに調整できたんだけど…
今まであんまし不安材料にして無かった、出る時にやらかしました。
また乗り上げかけて、すぐ戻して……あれ、また乗り上げた。
なんでだ!?とパニクってもう5回以上切り返し。
ここはその場では失格判定しないとこらしいから、そのまま発着場に戻った。
「それじゃ、発着場に戻って~」の指示に、掠れた返事しかすることが出来なかった。


結果は自分以外合格。
どうやら、9割は受かるという卒検の1割に入ってしまったようだ。


方向転換へ完全に苦手意識を持ってしまい、明日の再講習すら怖くなってきた。
実際これが出来ないと運転する資格なんて無いのは分かる。
ただもう、合宿というシステム上焦りは拭えない。


明後日の朝まで気持ち、建て直さないと…

19日目終了。

見極め一時間だけ。

朝礼もサクッと終わり、朝食食べて9時ちょい位から始まる乗車に備えて経路の確認。
上級コース、とは銘打ってるけど、そこまで乗った人なら最初の方にやったAエリアの初級コースより覚えやすいし簡単だと思う。
段階的な意味で分けてるだけっぽい。

それでも見極めなので、やらかしたら卒検延びる…と緊張しながら待ってたら

ピンポンパンポーン「お呼び出しを申し上げます、整理番号○○○~」

(なんか聞いたことある数列…)

「『自分の名字』様~受付までお越しください」

(!?)

見に覚えが無いのが不安に拍車を掛けて、恐る恐る行ったら、どうやらトラブルが起きて乗車時間が変更になったらしい。
トラブルってもしかして、一緒に入校したかなりやんちゃそうな子が、朝謹慎を食らったって聞いたからそれ関係なのかな…と邪推。

ショックだったのが、変更後の時間が午後。
つまり四時間超待ちぼうけを食らうことになった。
申し訳なさそうに、早まりそうなら連絡することを伝えられ、食堂へ時間潰しに向かった。
接客業してるから受付の人の気持ちは分かるけど、言われるままに頷いてしまった自分も終わったあとに危ういなと思わざるを得ない。コミュ障ってこういうとき辛い。

てか、俺はこれで2回目なのだが割りと時間変更あるからわざわざ教習手帳は『消える』赤ボールペンで書き込んでるのね。
斜線じゃなく何事もなく、元からその時間だったように訂正されてるのがなんか…


午前中に終われば、午後から温泉行けるかもと思ってたがこれで完全に行けなくなったなぁと。
行けても帰りの時間も決められてて、最大で1時間45分?行けるのが日曜の午後1時からのみ。
あとは1時間きっかり。しかも移動時間考慮されてないからそれより短いので、パンフレットにあったのと大分印象違った。
行くならもっと早めだったんだなぁ。終わり際にパーッと行きたいなって思ったけど甘かった。
割りと少し、イライラしてしまったお陰で緊張も和らいだのが救い。


もし、もし明日受かればそのまま帰宅なので、今は部屋にいるのだがもう掃除と身支度を始めなければならない。朝からでも良いけど早いしね。
そして荷物を持って卒検を受けに行く。なんか急かされてる感あるけど、1度部屋に戻って身支度~だと教習所の人員回転が悪くなるんだろうな。

これでこの部屋と最後なんかなーって思うと、来たときあんなに帰りたかったのに今では少し寂しく感じる。
落ちたらもう2日お世話になるけどね。フラグにならなきゃ良いけど…


ちなみに見極めはこれこれまたまた初のおじさん教官。見た目は怖かったんどけど、ちゃんと見ていてくれて、しかも指摘の仕方も優しく、自分の性格を考えてくれた楽な運転への気持ち的な姿勢を教わった。第一段階の時の教官達はなんだったの…
そして方向転換。右、そしてなんと左すら上手く行って何も言われなかった。
明日までこの感覚、忘れないでいて欲しい自分。これからずっと覚えておくべきことなんだけど。


改めて明日は卒検。
とりあえず、忘れ物しないように詰め込もう。
今のとこ無くしてしまったの無線イヤホンの、左耳のイヤーピース。
恐らく教習所内で無くしたのだろうけど地味に痛い。耳が。